九州ツーリング①

ガレージにて

準備万端!

明日、雨予報やけど・・・心配やな

 

2020年5月1日 淡路島より出発!

雨降ってました・・・

徳島→香川→岡山→広島→山口→福岡 大牟田市まで

与島SAにて

関門橋

νガンダム見てきました

ららぽーと福岡」行ってみた。ガンダムに興味があるわけではないが、立像がこんなに凄いとは思わなかった。

大宰府天満宮

太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。

道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。

長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。 

大牟田神社

創立は、碑文によると後奈良天皇の天文七年(1538年)に七福神の一人である毘沙門象を祀ってより始まります。以来大牟田村に火難絶え、霊験のあらたかさと左手に捧ぐ水の玉の由来により、火の神また大牟田氏神として「毘沙門さん」の愛称で敬われています。
 その後、江戸・明治期に祇園の神(素盞嗚尊・奇稲田姫)、匠の神(手置帆負神彦狭知神)を合祀し、大牟田地域随一の守護神として親しまれております。

焼肉大阪屋にて

店名

焼肉大阪屋

ジャンル

焼肉、居酒屋、ホルモン

予約・

お問い合わせ

0944-53-2929

予約可否

 

住所

福岡県大牟田市大正町1-2-1

乾杯!

焼肉の後は・・・

ラーメンで〆

光華園(便所ラーメン)

大牟田ラーメンとは

まずは簡単に大牟田ラーメンのことを説明しよう。大牟田の地にラーメンが誕生したのは、戦後間もない昭和24年。当時、石炭産業で沸く地に岡山から来た4人の男たちによってもたらされた。

謎仕様の便所ラーメン

てな訳で、わずかな情報を頼りに大牟田へ向かうと、交差点にたたずむラーメン店に到着した。その名も「光華園」。なんだか中華料理が出てきそうな名前だが、実際に出てくるのは「便所ラーメン」と呼ばれる一杯

・建物の横に公衆便所

……と、結局なぜ便所ラーメンなのか答えが見つからないまま、お店の外に出てしまったが、そこでようやく納得。建物の裏側に回ってみると、便所ラーメンと言われている理由が分かったのだった。そう!

なんと建物の横に公衆便所があったのだ。ちなみに地元の人に話を聞いたら、詳しくは「便所横ラーメン」との愛称で呼んでいるらしい。また、タクシーに乗る時でも、お店の名前を言うより便所横ラーメンの方が通じる……むしろお店の正式名称で通じないドライバーも多いのではとのことであった。

豚骨臭がきつくて

お口に合わず・・・

朝の雨と〆のラーメン以外は良かった・・