九州ツーリング①

ガレージにて

準備万端!

明日、雨予報やけど・・・心配やな

 

2020年5月1日 淡路島より出発!

雨降ってました・・・

徳島→香川→岡山→広島→山口→福岡 大牟田市まで

与島SAにて

関門橋

νガンダム見てきました

ららぽーと福岡」行ってみた。ガンダムに興味があるわけではないが、立像がこんなに凄いとは思わなかった。

大宰府天満宮

太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。

道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。

長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。 

大牟田神社

創立は、碑文によると後奈良天皇の天文七年(1538年)に七福神の一人である毘沙門象を祀ってより始まります。以来大牟田村に火難絶え、霊験のあらたかさと左手に捧ぐ水の玉の由来により、火の神また大牟田氏神として「毘沙門さん」の愛称で敬われています。
 その後、江戸・明治期に祇園の神(素盞嗚尊・奇稲田姫)、匠の神(手置帆負神彦狭知神)を合祀し、大牟田地域随一の守護神として親しまれております。

焼肉大阪屋にて

店名

焼肉大阪屋

ジャンル

焼肉、居酒屋、ホルモン

予約・

お問い合わせ

0944-53-2929

予約可否

 

住所

福岡県大牟田市大正町1-2-1

乾杯!

焼肉の後は・・・

ラーメンで〆

光華園(便所ラーメン)

大牟田ラーメンとは

まずは簡単に大牟田ラーメンのことを説明しよう。大牟田の地にラーメンが誕生したのは、戦後間もない昭和24年。当時、石炭産業で沸く地に岡山から来た4人の男たちによってもたらされた。

謎仕様の便所ラーメン

てな訳で、わずかな情報を頼りに大牟田へ向かうと、交差点にたたずむラーメン店に到着した。その名も「光華園」。なんだか中華料理が出てきそうな名前だが、実際に出てくるのは「便所ラーメン」と呼ばれる一杯

・建物の横に公衆便所

……と、結局なぜ便所ラーメンなのか答えが見つからないまま、お店の外に出てしまったが、そこでようやく納得。建物の裏側に回ってみると、便所ラーメンと言われている理由が分かったのだった。そう!

なんと建物の横に公衆便所があったのだ。ちなみに地元の人に話を聞いたら、詳しくは「便所横ラーメン」との愛称で呼んでいるらしい。また、タクシーに乗る時でも、お店の名前を言うより便所横ラーメンの方が通じる……むしろお店の正式名称で通じないドライバーも多いのではとのことであった。

豚骨臭がきつくて

お口に合わず・・・

朝の雨と〆のラーメン以外は良かった・・

 

近所の景色が良い場所を散策してみた…

感応寺山南あわじ市倭文松尾山(感応寺山)

 
この地域で最高峰の感応寺山の頂上にあり、天平年間に名僧行基が当地に訪れ、お告げにより観音像を彫り開基したと伝わる名刹です。元中5年の大火により感応寺の伽藍は全て焼失してしまいましたが、観音像だけは浜辺で発見され無事であったという伝説があります。感応寺山は別名松尾山とも呼ばれ、緑地域における最高峰の山です。山頂の感応寺は西淡地域の松帆 ( まつほ ) 感応寺 ( かんのうじ ) ともゆかりの深い由緒ある寺で、 高山参りの名所として古くから親しまれています。広く周辺を見渡す山頂へは、県立淡路ふれあい公園から登山道が続いており、気軽にハイキングを楽しむことができます。
※道中は、道幅が細く落ち葉や転石が多数あるので注意してください。

 


三原平野を望むことが出来ます。

 

鮎屋夢大橋(洲本市鮎屋)

広域農道(オニオンロード)に架かる橋

赤色が映えて綺麗です。

桜の時期が良いと思います。

 

KATANAちゃんで行った時の写真 桜満開です!

菜の花に赤映えますね!



弐輪部 原付二課稼働開始!

セカンドバイクとしてグロムJC61を購入しました。

大型バイクとはまた違った魅力的なバイクです。

4月10日に納車し、4月14日に登録し現在爆走中であります。(笑)

写真は、4月16日の淡路秘境巡り

諭鶴羽山(ゆづるはさん)は兵庫県の淡路島南部をほぼ東西に連なる諭鶴羽山地の西部にある標高607.9mの山です。

 

上田池(こうだいけ)ダムは兵庫県南あわじ市神代社家の三原川水系上田川上流部にある灌漑目的の表面石張重力式粗石モルタル工ダムです。

 

ホテルニューアワジ プラザ淡路島

風力発電所・・・

大きい・・・

 

 

原付二課として、今後はバイクをオフロード仕様にし剣山スーパー林道での走行会

又、しまなみ海道でのツーリングを企画しています。

☆弐輪部の紹介☆

                   

★活動地域

 淡路島を拠点に関西圏で活動

 某建設会社及び協力業者にて結成

 他業種及びその他の方との交友を深めるため

 新規の部員も募集しております。

★活動内容

 適時のツーリング

 オフ会と称した飲み会( ´艸`)

 その他

★部員年齢層・・・20代~50代

  親子位年の差があります。

★現在の部員数・・・6名

  現在女性部員は居ません😢

 

 興味がある方は下記QRコードより

 インスタグラムにアクセス、メッセージにて

 連絡ください。m(__)m

 

f:id:nirinbu:20220324164658p:plain

 

 

令和4年の活動予定(案)

活 動 計 画 概 要

 3月:ツーリング(開催済)

・・・令和4年度活動・・・

  4月:オフ会①+ツーリング  オフ会にて年度活動を協議します。

  5月:GWツーリング

  6月:日帰りツーリング

  7月:日帰りツーリング

  8月:オフ会②+夏季ツーリング オフ会(暑気払い)

  9月:日帰りツーリング

10月:日帰りツーリング

11月:

12月:オフ会③【忘年会】 

  1月:

  2月:

 

 ツーリングシーズンは、月1回ツーリングを開催するものとし

 各自都合に合う時に参加できるようにする。

こんな感じかな・・・

オフロードにもチャレンジする・・・

目指せ!剣山スーパー林道へ!

f:id:nirinbu:20220323133142p:plain

 

    

    

 

 

 

 

香川ツーリング開催しました。

令和4年3月20日

豊稔池堤体

〒769-1623 香川県観音寺市大野原町田野々

現存する石積式のダムとしては日本最古のダムで すごいのが、着工から竣工までなんとたったの4年で仕上げたっていうじゃ無いですか。。 15万人もの人が工事にかかわったってのがスゴイ。 形も特徴的でマルチプルアーチダムってのは 宮城県仙台市にある大倉ダム(2連式)と豊稔池ダムの2つしか日本全国には無く、国の重要文化財にも指定されてるそうです。。Wikipediaより

f:id:nirinbu:20220323135134j:plainf:id:nirinbu:20220323134544j:plain

なかなかの迫力ですな( ´艸`)

記念撮影

f:id:nirinbu:20220323135523j:plain

昼ごはん💛

柳川製麺所 やな川うどん 本店

〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町甲2814

昭和2年創業以来80数年先代からのこだわりを受け継ぎ本店独自の細麺に合わせ、
煮干と昆布の本来の味を活かして守り続けている。素晴らしい…

f:id:nirinbu:20220323140223j:plain

天ぷらうどんを頂きました。

f:id:nirinbu:20220323140312j:plain

美味しく頂きました。ごちそうさま💛

f:id:nirinbu:20220323140437j:plain

 

銭形砂絵 象ヶ鼻岩銭形展望台

〒768-0062 香川県観音寺市八幡町1−1

銭形砂絵を見るのはベストポジションです。駐車場は止められる台数は少ないですが、回転は速いようです。

f:id:nirinbu:20220323140812j:plain

拡大

f:id:nirinbu:20220323140850j:plain

瀬戸大橋タワー

〒762-0065 香川県坂出市番の州緑町6−6

瀬戸大橋タワーは、100人乗りで所要時間は、10分間程度です。地上108mまで緩やかに回転しながら上昇し、ぐるっと宙さんぽをしながら視界360度のパノラマが楽しめます。

乗ってないけど…

f:id:nirinbu:20220323141805j:plain

案外と高いな!

f:id:nirinbu:20220323141905j:plain

f:id:nirinbu:20220323141935j:plain

 

瀬居町北浦防波堤(しましまのうみ)

〒762-0067 香川県坂出市瀬居町 北浦集落 防波堤

きれいな砂浜や瀬戸内海を眺めながら生活していた瀬居島。

防波堤の建設によって,暮らしの安全と引き換えに失われた海浜の風景。

そこに暮らす住民らと共働で描くことで,失われた景色を取り戻す。

“しましま”とは歴史が連なってできる層また縞柄を意味しています。

瀬戸内国際芸術祭2019の連携事業として,坂出市の瀬居島で「神戸芸術工科大アートプロジェクト2019」が開かれました。

北浦地区の「しましまのうみ」は,コンクリート製の防波堤の壁面約80メートルにわたる壁画の大作です。

f:id:nirinbu:20220323142359j:plain

f:id:nirinbu:20220323142322j:plain

f:id:nirinbu:20220323142453j:plain

壁画だけだった・・・・

写真撮影スポットにどうぞ。

 

大崎の鼻

 

〒762-0014 香川県坂出市王越町木沢

 

瀬戸内海で幅約9kmともっとも狭い海峡で、坂出側五色台の北端に突き出たのが大崎ノ鼻です。

ここから見えるおむすび型の島、大槌島・小槌島はいずれも無人島です。

2島は「槌ノ戸瀬戸」とよばれ、本州と四国が最も接近した海域にあることなどから古くから良い漁場として知られています。

f:id:nirinbu:20220323142823j:plain

 

竹居観音岬 四国最北端の地

 

〒761-0130 香川県高松市庵治町笹尾

 

四国本土の最北端である竹居観音岬は、竹居観音寺の境内にあります。竹居観音寺から、海沿いの参道を進んだ奥には、奥の院にあたる岩窟(いわや)があり、生駒親正公が高松城築城(1590年)にあたって城の鬼門(北東)の守り神として岩窟の奥に馬頭観世音菩薩を祀り、その後に高松城に入った松平頼重公が寛永年間にここに勢至菩薩(せいしぼさつ)、十一面観世音菩薩を併せ祀りました。古くからパワースポットとして重宝されている竹井観音岬は、「観音崎」、「竹居岬」とも呼ばれています。

f:id:nirinbu:20220323143218j:plain

f:id:nirinbu:20220323143247j:plain

トラブル発生!

坂道にてASAKANお約束の立ちゴケ…ガシャン!

へこんでます…( ´艸`)

f:id:nirinbu:20220323143427j:plain

エンジンかかって良かったね♡

f:id:nirinbu:20220323143547j:plain

以上でした。

もっと周りたい所があったけど

タイムオーバー!

また今度リベンジしたいな!

ブログ開設!

令和3年5月より構想を重ね、同年9月に結成した。

コロナ禍でもあり、イベント等の開催を見送ることが多かったが

今年の3月20日に初のツーリングを開催することが出来た。

令和4年度の目標としては、ツーリング開催 4回~6回プチツー含む)

を目標として活動したいと思う。

弐輪部メンバー

001 おとみさん

愛車:GSXS1000S KATANA

002 まさあき

愛車:KSR110 SASAOKA改(250CC以上バイク購入検討中…)

003 ASAKAN

愛車:XJR400R (令和3年12月免許取得 🔰)

004 TAKAOKA

愛車:ドラッグスター400

005 ひできビーム

愛車:GSX400 インパルス

006 だいき

愛車:まだ無し😢

今年普通自動二輪免許取得予定!

部員募集中…です。

f:id:nirinbu:20220323133142p:plain